2012-01-01から1年間の記事一覧

国立大学の授業料無償化について

国立大学の授業料無償化の意見に、優秀学生の親の所得水準が高いから、原則賛成で、保護者の所得水準にスライドすべきとの意見が来ました。私は、全員無料化のほうが、正論だと思い、反論を考えてみました。 経済格差については、こう考えてはどうでしょうか…

ライル「心の概念」章立て:みすず書房

序第1章 デカルトの神話 1 公式教義 the official doctorine 2 公式教義の不合理性 3 カテゴリー錯誤の源泉 4 歴史的注釈第2章 方法を知ることと内容を知ること 1 まえがき 2 理知intelligenceと知性intellect 3 方法を知ることknowing howと内容をしることk…

Warne Marsh

【5人目】 Warne Marsh ですが、この人はアート・ペッパーとならんで私がコンプリート(コレクション)――リーダーのみならず演奏で参加しているものを含めて録音源を全部収集するもの――を決心した人の1人です。イントゥイション(直観)とは言いえて妙なア…

plurium interrogationum: 多重質問の誤謬

plurium interrogationum http://es.wikipedia.org/wiki/Falacia_de_las_muchas_preguntas 多重質問の誤謬の例: 女性の上司が男性の部下に「女性のほうが男性より生物学的に優秀であるにも関わらず、あなたはまだこのケースで男性を採用しようとするのです…

私からのプレゼント

私からのプレゼントが、近々届くでしょう。 ミッシェル・フーコー『監獄の誕生』新潮社、1冊です。 ギフトラップも考えましたが、形式重視主義になり私の性(しょう)にあわないので、それはしていません。 原題は、監視と処罰、副題が監獄の誕生です。 標題…

ボケにはボケの矜恃がある!

ボケにはボケの矜恃がある!_あるいはハッピーな認知症者について J先生へ 因みに可能態という意味では、ボケ老人もそうですね。誰もがボケ老人になる可能性がある。問題は、現代社会においてはそれを権利とみるような視点の欠如です。 ある著名大学の学者…

電気料の値上げに消費者は文句を言う権利がある

◎電気料の値上げに消費者は文句を言う権利がある 俺達があたり前のようにおもっている電力会社から売られる電気もそもそも公共事業と国家独占管理からはじまったもの(国策会社であった日窒[今のチッソ]は電源開発を会社独自でやったので、その由来で西日…

相良知安 1836-1906

相良知安(さがら・ちあん Chian SAGARA) 1836-1906, http://sagarachian.jp/main/1.html 相良知安デジタルライブラリー(佐賀県立図書館)http://bit.ly/12jq36x

MacOSXのショートカット

MacOSXで使うショートカット ◎エクセルのセル内の改行 option + command + Enter ◎スクリーンショット(画面全体) command + shift + 3 ◎スクリーンショット(post hoc ドラグ選択) command + shift + 4

ツァラトウストラ的人類学

みなさん おはようございます。 ニーチェは『ツァラトウストラ』のなかで(彼が解説を与えなかった)永劫回帰(永遠回帰)について二度問うているということです。一度は、侏儒(道化)が語る時、2回目は動物たちが語る時だといいます。しかしドゥルーズに…

「臨終の智慧」というものはあるのか?

Kさんへ そう考えると、やはり、人間にとって死を迎えることは、ある意味で堪え難く辛いことなのだが、死をめぐる儀礼や慣習が、そのような死への恐怖を、それぞれの社会で「飼い馴らす」ように形作られていると考えるとよいことわかります。 では、ここで生…

ジャズプレイヤー群像:パート1

ジャズプレイヤー群像:パート1 【1人目】 アート・ペッパー Art Pepper, meets rhythm section 僕は上記の超名盤よりも、Intensity というアルバムもいいと思う 【番外】 あのMiles Davis, Kind of Blue のスタジオ録音の別テイクやアボートや曲間の会話…

オシラフーフ・バクトゥン

マヤ(文明)の暦の第1期の終わりが12月21日です。この日を(キチェ系のことばで)オシラフーフ・バクトゥンといいます。グアテマラのマヤ系先住民の人たちは、グアテマラの政府が同国の観光庁や財界などと結託して巨大なページェント=国際観光イベン…

思想の理解について

思想家による思想は、その人の生涯や当時の社会状況から【まず】理解する必要があります(思想の歴史文脈化)。 しかし、同時に、その主張が、現在の我々の思想として【生きている】ということにも注目する必要があります。たとえば、なんで大昔のカントの難…

アナクロ人類学者の弁明

さて、僕個人は、自分の青春時代を見るようで、懐かしいやら(時代文脈が異なるという点で彼および私自身に)アナクロニズムを感じたりもしました。 また、俺(=御自身)は自由だと表現しながら、やっぱり就職(定職)のことは気になるわけで、ほっこりした…

OCEZ リーダーの失踪誘拐(2009年)とその後

ENTREVISTA A EL COMPAÑERO DE LA OCEZ CHIAPAS EN LA CONVENCION NACIONAL EN ATENCO http://www.youtube.com/watch?v=PPAlTwz5NGI Press-release published on 29 October 2012, the Emiliano Zapata Campesino Organization-Carranza Region (OCEZ-RC) ht…

陳腐な窮状

独断と偏見の多いエッセーだが下記の言は当たっている。 「山中氏の受賞直後の発言に対する大学内の反応には、大変に冷たいものもあり「iPSであれだけ集めたのに、ノーベル賞貰ったのをいいことに、あんなところで延長アピールしている。少しはこっちの分野…

Trabajos sobre Guatemala presentados la semana pasada por GNS

Trabajos sobre Guatemala presentados esta semana por GNS (Guatemala Scholars Network) en la reunión general de la American Anthropological Association 1. Guatemala Related Papers of Interest at the AAA’s 1. Negotiating Global Health Policy…

オフの職場に宴会が必須なのか?

貴兄のお返事を拝見して、なるほどと思いました。また、現在の(準公式なニュアンスのある)宴会の開催には問題があることにも気づかされました。また、そのような背景を知らずに無粋な要求をした私の配慮の足らなさにも、猛省しています。 そう考えると、ボ…

原爆インセストタブー論

「私たちが地球と命を汚しました。私たちは汚れました。もう、たくさんだ。もうこんなこと、やめましょう」(上野千鶴子)というメッセージがある。でもこうは言わないのか?/言うことはできないのか?「私たちが地球と命を汚しました。私たちは汚れました…

統治性の安易な適用に笑止

グアテマラではFriajanesの囚人たちが暴動をおこして看守たちが人質にとられた。国家の統治性に関する事例として登場するこのエピソードは第三世界はよくある話ではある。この場合、犯罪者を収容した時点で統治は成功しているのか?それとも監獄の統治が失敗…

50

さて、50肩は時間帯や日によって悪くなったり軽減したりですが、慢性で集中力を阻害するので本当に嫌ですね。グルコサミンの効果もいまいちわかりません。 昨日は3時におきて早朝チアパスにつきましたが、朝食を正午にたべて、「昼飯=comida」は2時以降…

政府の役割は市民のひとりひとりに自分たちが「自由であることを強制

自由に生きれて自由には2つの種類があると、アイザイア・バーリンは言います。消極的自由と積極的自由の2つ。 (1)消極的自由は「〜からの自由」です。 例えば、いま監獄に置かれている、全体主義の政権にある、学校の中で勉強させられている。そのよう…

死刑制度なき場所には安楽死はあってはならぬ

(オランダの)安楽死の合法化というのは、当事者の自己決定にもとづき医学的な監督のもとにおこなわれるという。これに関する強い反論は自力で自殺できない人間(当事者)へ自殺幇助だから容認できないというものだった。しかしこの解釈は自殺(自ら命を絶…

健康格差と正義の読み方

Is Inequality Bad for Our Health? Daniels, Norman Kennedy, Bruce Kawachi, Ichiro 2000/10 Beacon PR KCN:1006260474 <Pap> 『健康格差と正義―公衆衛生に挑むロ−ルズ哲学』(原書) この書物は、みなさん御存知のマイケル・サンデルさんの議論を思い出…

In XXX, We trust...

FRB says, "In God, We trust"... Libertarian says, "In Goods, We trust" Communitarian says, "In Good, We Trust"

自分に嘘をつくとは、どういうことなのか?

自分に嘘をつくとは、どういうことなのか? 例えば「俺は天才っ!」と自室で叫んでも、誰もそれを嘘とは言わないだろう。(馬鹿とは思うだろうが) ドナルド・ディビッドソンが論文に書いているよ「騙されているのは誰だ」ってね 例えば、家に帰ってガスの臭…

「ぼくさえ生まれてこなければ(よかった)」というワードについて

■「ぼくさえ生まれてこなければ(よかった)」というワードについて 本人(=ぼく)の立場からいえば自分の存在を否定する矛盾した表現だし、この表現が、例えば「ぼく」の親などに向けられた(かつその当の親が子供を溺愛していたら)としたら、まさに殺し…

対話と合議によるコミュニケーション技法

【対話と合議によるコミュニケーション技法】 2つないしは、それ以上の集団をそれぞれの差異を認めつつ共存する方法は、差異をことさら強調し、それらをしぶしぶ承認することではありません。むしろ両者あるいはそれ以上の集団の間の〈共通の価値〉はなにか…

「黄金の驢馬」以下のレベル

そもそもシミュレーションは嘘(=科学的構成物)で、それで杞憂した消費者の心配「米の産地の汚染不安」もまた嘘(=社会的構成物、すなわち妄想)だったわけだからバカとバカの戦争(つまり「黄金の驢馬」以下のレベル)に他ならなかった。確率やリスク(…