2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

コージェブのセミナー参加者

このたびは御著書『レヴィナス』を頂戴いたしまして感謝に堪えません。昨日落掌し、現在、21ページを見ています。 この頃(1933-35)、パリにいたハンナ・アーレントは、コイレとも付き合いがあり、コージェブのセミナーにも参加したと言ったので、こちら…

ハンナ・アーレント年譜

ハンナ・アーレント年譜 1906 10ドイツ・ハノーファー郊外にて生まれる 1909 ケーニスベルグに移転 1913 父・パウル死亡 1918 レーテ評議会結成(ドイツ革命) 1920 母マルタ再婚 1924 大学入学資格試験に合格、マーブルグ大学に進学。ハイデガーと会い哲学…

Pequeña Historia del Pueblo indígena Japonés

Pequeña Historia del Pueblo indígena Japonés; Pueblo indígena Ainu en Hokkaido, donde fue su propio teritorio antes de conquista imperialista brutal japonés por el orden secretario especial de govierno nuevo DAJOKAN-FUKOKU, en 1869 un rato…

辞書・事典項目執筆者に任命されたら

【意外に役立つ、辞書項目執筆者に任命されたら是非参照してください!】 「Wikipedia:素晴らしい記事を書くには」より 1 執筆の前に下調べをする 2 記事内容に関する注意点 2.1 冒頭の段落は明確で簡潔に 2.2 専門用語には解説を 2.3 曖昧な記述は避ける 2.…

新しい人間観の形成

OPACで調べるとこの本がなぜか◎◎にあるので、てっきり◎◎君が注文して読んでいるかと思ったよ。 いま情動理解の文化人類学的基礎というテーマで「未開人の思惟や情動」について考えています。 http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/120726emotion.html…

I may have been surfeited by too much reading of classic works

William James (1890), The Principles of Psychology. CHAPTER XXV. THE EMOTIONS, p.448-449 "The result of all this flux is that the merely descriptive literature of the emotions is one of the most tedious parts of psychology. And not only is…

1995年12月16日の手紙

1995年12月16日の手紙(電子メール)にこんな文面で書いたのを見つけた: 「アップルトークは使ってみてわかるのですが、どこかにサーバーをおいてそれを資源として使うよりも、個々のマックを相互に資源としてデータをやりとりする分散型のネットワークを前…

病人のロールモデルの変化だけで医師と看護師のそれも変化する可能性

【病人のロールモデルの変化だけで医師と看護師のそれも変化する可能性?】 つまりこういう発想なんかどうだろうか?:がん患者の自殺統計とその年次変化(つづき) 「がん患者の自殺率は一般人口に比べて有意に高く、がん患者の自殺率は概ね0.2%程度である…

4つの存在(様式)

Franz Brentano の原書(Von der mannigfachen Bedeutung des Seienden nach Aristoteles)が書庫にあった。「私の仕事の途上において、最初に出会った本が、1907年以来何度も何度も、Franz Brentano の Von der mannigfachen Bedeutung des Seienden nach A…

戦争で死んだすべての人たちのために

戦闘行為を、相手を殺傷することを目的とする(どちらかというと近代的でかつ野蛮な)戦争概念として〈のみ〉理解してはいけません。古代ギリシャでもメソアメリカでも(そして植民地主義的な侵略)軍事組織の編成と戦闘とは、戦利品の獲得や征服による捕虜…

文化の相対性(ベネディクト)

文化の相対性(ベネディクト) 「北西海岸がその文化の中で制度化するために選び出した人間行動の局面は、われわれの文明においては異常とみなされている局面である。しかしながら、それはわれわれが理解できるほどわれわれ自身の文化のもつ態度にたいへん近…

The Golden Bough, James George Frazer 1854-1941

The Golden Bough, James George Frazer 1854-1941 Third edition, 12 vols., 1906-15. Volume 1: Preface; Preface to the first edition; Preface to the second edition; 1. The king of the wood; 2. Priestly kings; 3. Sympathetic magic; 4. Magic an…

そこそこの人生訓のすすめ

1)脳の負担を軽くしましょう 2)[流入する]情報そのものを身体から排除することです 3)ながら作業は意外と非効率なのです 4)ストーリーを描く努力をしましょう 5)ルーティンの作業には、いつも自己反省をして相対化しましょう! 6)知識の個人所…

My will in your nothing???

SONNET 135 - William shakespeare Whoever hath her wish, thou hast thy 'Will,' And 'Will' to boot, and 'Will' in overplus; More than enough am I that vex thee still, To thy sweet will making addition thus. Wilt thou, whose will is large and…

On Chinigchinich, wrtten in The Golden Bough

Our first example is drawn from the Indians of California, who living in a fertile country under a serene and temperate sky, nevertheless rank near the bottom of the savage scale. The Acagchemem tribe adored the great buzzard, and once a y…

MAORI MEDICAL LORE by Elsdon Best, 1903

We have seen that, according to Maori ideas, physical health is so closely related to their religious beliefs, that it is quite impossible for the Maori mind to sever the supposed connection between them, and herein lies a fine field for r…

Intimacy sphere?

http://d.hatena.ne.jp/jtsutsui/20090109/1231431196 質問なのですが、筒井先生のこの文章では、親密さ(Intimacy)という文言は拝見できますが、親密圏(無理やり訳語を作ると Intimacy sphere?)という言葉は標題のみです。親密圏という言葉は術語として…

沼正作著作リスト(-1992)

Fatty acid metabolism and its regulation / editor, Shosaku Numa. -- El sevier, 1984. -- (New comprehensive biochemistry / general editors, A. Neuberger, L.L.M. van Deenen ; v. 7) Molecular basis of ion channels and receptors involved in ne…