2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

近畿地区研究懇談会 博士論文・修士論文発表会の演題募集のお知らせ

オリジナル情報はこちら(下記)をご覧ください http://www.jasca.org/meetings/frame.html?%23kinki20130330 日本文化人類学会近畿地区研究懇談会では、下記の要領で博士論文・修士論文の発表会の実施を予定しております。 発表時間は質疑応答を入れて20分…

マッサージこそ真のメディアである!

今週の医学界新聞に、田村茂というPTが寄稿している文書のなかに「理学療法士の多くが,終末期にかかわっている」いう文言を見つけました。御参照ください。 文中、田村氏は柳田国男を引用しながらリハビリ医学の重要性を説いていますが、文章を読めば一目瞭…

hyper-medicalization

【ハイパーメディカリゼーション, hyper-medicalization】 現代人において、子供の病気に関して親が自責の念をいだくレパートリーの中に「遺伝子のせい」という語彙が、すでに入り始めている。これは、観念の医療化、あるいは過剰医療化(ハイパーメディカリ…

革命から学ぶべきこと

ハンナ・アーレントに求めるまでもなく20世紀の革命には様々なスタイル、さまざまな思想、さまざまなイデオロギー、さまざまな革命後の設計、そしてさまざまな政治行動の歴史がありました。 どうも、人間が「革命」と呼んでいるものは、多様でものすごくひ…

技術への問い / マルティン・ハイデッガー著 ; 関口浩訳

技術への問い / マルティン・ハイデッガー著 ; 関口浩訳(平凡社、2009年) に収載されている。オリジナル文献タイトル Vorträge und Aufsätze Die Frage nach der Technik Wissenschaft und Besinnung Überwindung der Metaphysik Überlieferte sprache und…

フレイザー『金枝篇』拾遺

どこかに起源があるというのは「伝播学説」という主張で、現在では否定されていますね。レヴィ=ストロースの構造主義のように、神話的な思考は、どの時代、どの民族にもあるというのが今日ひろく受け入れられている主張です。ただし、この主張の基本となっ…