2010-01-01から1年間の記事一覧

あしたグアテマラに発ちます

垂水源之介@チアパスです。 OK科研でメキシコ南部に到着しましたが、なんとサンフランからメキシコ市への入国の際に、預けた荷物が行方不明になりました。中に最新鋭のデジタルレコーダー、防水カメラを入れていたのがあだになりました。航空機会社のウエブ…

イレッサ問題(ウィキより)

イレッサ(商標)の化学薬品名「ゲフィチニブ(Gefitinib)は、上皮成長因子受容体 (EGFR) のチロシンキナーゼを選択的に阻害する内服抗がん剤。癌の増殖などに関係する特定の分子を狙い撃ちする分子標的治療薬の一種である。…… イレッサ®は2002年7月5日、世…

Handbook of Middle American Indians

Handbook of Middle American IndiansGeneral Editor for the Main Series: Robert Wauchope. University of Texas Press.Vol. I: Natural Environment & Early Cultures, ed. by R. C. West, 1964; 550 pages; ISBN 0-292-73259-7. Now Out-of-Print. LEA w…

ケア概念(ハイデガーの場合)

== 先に、ベナーの看護論を読んだらとアドバイスしましたが、手元の本をみると、いきなり実践知の話からはじまるので、アクセスしてもあまりよいものとは思えません。そこで以下のような方針を変えてみます。 == ハイデガー『存在と時間』では、現存在(自己…

Fue asesinado socióloga Emilia Quan Staackmann

El Centro de Estudios y Documentación de la Frontera Occidental de Guatemala CEDFOG, la Diócesis de Huehuetenango, el FONGI, organizaciones sociales del departamento e instituciones públicas, a la población en general comunica:1. El día de…

ケア倫理:キャロル・ギリガン『もうひとつの声』

キャロル・ギリガン『もうひとつの声』における「ケアの倫理」はどうでしょうか? ギリガンは発達心理学者で、男の子と女の子の、道徳概念の習得についてのジェンダー差に関心があるようです たぶん、ローレンス・コールバーグのジレンマに関する研究などか…

ケア概念:メイヤロフ『ケアの本質』の場合

メイヤロフ(Milton Meyerhof)はケアを次のように規定しているらしいです(私のものは『生命倫理事典』太陽出版からの孫引きです_字句も変えています) 「ひとりの人格をケアするとは、最も深い意味で、その人が成長すること、自己実現することを助けるこ…

Slavery’s fundamental offense against human rights

"Slavery's fundamental offense against human rights was not that it took liberty away (which can happen in many other situations), but that it excluded a certain category of people even from the possibility of fighting for freedom -- a fig…

夫婦の倦怠期に関する法則

【カップル=夫婦の倦怠期が生起する時期に関する一般経験法則】 出会って3分後、3時間後、3日後、3週間後、3ヶ月後、3年後、30年後、そして3万光年後! (人生にとって無視していいのは最後だけです!)

天使の挨拶

私の翼ははばたく用意ができている。 帰れるものなら喜んで帰りたい。 たとえ一生ここに居続けても、 私に幸福はないだろうから。ゲルショム・ショーレム(1897-1982)『天使の挨拶』

World Bank green bonds

"World Bank green bonds support projects in client countries that meet specific criteria for low-carbon development. These bonds are an example of public and private-sector efforts to raise funds for projects seeking to mitigate the rise i…

カビ臭い本からにおいをとる方法

カビ臭い本ねぇーーカビ臭い〈ひと〉と〈思想〉は捨てるしかありませんがーーその本の現在の状態によりますね。 かび臭さの、臭いの質と強さがわからないので(臭いに対する感受性は、文化差のみならず個人差の幅が広いからね〜♪ )どこまで除去してあげれば…

出歯亀が冒険=危険な思索たるゆえん

「大人たちはどのようなゲームを楽しんでいるのだろうか?。ラインマンとスコットは『ドラマとしての社会』の中で次のように主張する。 現代人にとって冒険や探検は想像力を刺激するが、ふつうの生活者では冒険はおろか旅行もままならない。すべての現代人が…

ルカーチの媒介

「ルカーチの著作におけるキー概念のひとつは媒介である。それが意味するのは、社会的「事実」は存在しない、ということである。すなわち、社会的現実のいかなる面も、最終的な形である、あるいはそれ自体で完結していると観寮者に理解されることはありえな…

自然の侵犯

生物多様性概念の社会化======== degenerate: To lose, or become deficient in, the qualities proper to the race or kind; to fall away from ancestral virtue or excellence; hence (more generally), to decline in character or qualities, become of…

Gewalt -Wiki(German)

"Über den soziologischen "Klassiker" Max Weber und dessen Machttheorie hinausgehend hat Heinrich Popitz 1986 „Gewalt“ als besondere Form von Machtausübung, „Todesmacht von Menschen über Menschen“ eingeschlossen“, anthropologisch verortet u…

タン・ダム・トゥルン『売春―性労働の社会構造と国際経済』

ヒントあるいは助言: タン・ダム・トゥルン『売春―性労働の社会構造と国際経済』明石書店、1993年って読んだことある?(前の職場で開発途上国でのジェンダー問題を卒論で取り上げた学生に読ませたことがある) インフォーマル・セクターとジェンダー分業っ…

what is designology? (in Japanese)

日本学術振興会・科学研究費補助金 【時限付き分科細分表より】平成22年度〜平成24年度 「デザイン学は、人類の福祉と人間生活の充実のために、発達著しい技術に適切な進路を与えるもので、生活環境を支えるすべての事象である機器、家具、空間、建築、都市…

on Public and Applied Anthropology

Solon T Kimball Award for Public and Applied AnthropologyMerrill Singer, professor of anthropology at the University of Connecticut, is the 2010 recipient of the Solon T Kimball Award for Public and Applied Anthropology for the policy impa…

正統的周辺参加・参与実践・仲介的実践者

正統的周辺参加 http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/060623LPP.html http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/991117CP01.html http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/0060518CP00.html http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/0606…

プレゼン絶対信仰の弊害

パワポ、スキーム図、CG、3Dなど俺達の世界は、プレゼンにおいてきわめて視覚優先になっている。そのため多少(言葉で)ハッタリをかましても聴衆は見事な図像のほうを信じてしまう。この愚かな事態が、授業におけるプレゼン絶対信仰を生み出してしまったの…

ON MULTI-CULTURALISM vs. MULTI-NATURALISM

Cosmological Deixis and Amerindian Perspectivism Author(s): Eduardo Viveiros de Castro Source: The Journal of the Royal Anthropological Institute, Vol. 4, No. 3 (Sep., 1998), pp. 469-488 Published by: Royal Anthropological Institute of Gre…

観光から見る東アジアのエスニシティと国家

観光から見る東アジアのエスニシティと国家DATES: November 5-7, 2010日付:11月5日−7日LOCATION: Ishikawa Prefecture Bunkyo Kaikan and Kanazawa University Satellite Plaza場所:石川県文教会館、金沢大学サテライトプラザ WORKSHOP SESSION 1 (Bunkyo…

国立科学博物館

上野駅下車(JRだと新宿に出て、中央線で神田経由で上野駅へ)で徒歩約15分弱。ネオクラシック風の日本館と恐竜の骨格標本などがある新館の2つの部分に別れています。海外からきた人には日本館をおすすめします。新館は、世界の主要都市の自然博物館でもな…

名古屋議定書未明に採択ただし課題山積

COP10:数値目標義務なく 愛知ターゲット実効性課題2010年10月30日 21時32分 更新:10月30日 21時46分 「歴史的な成果だ」「企業活動への影響は小さそうだ」−−。微生物など遺伝資源の利用と利益配分を定めた「名古屋議定書」や2010年以降の生態系保…

名古屋議定書未明に採択

「生物の多様性をどう守っていくかをテーマに名古屋で開かれていた国連の会議、COP10は、30日未明まで開かれた全体会合で、最大の焦点だった、生物から得られる利益の配分のしかたを定めた国際ルール「名古屋議定書」を採択して閉幕しました。COP…

Ottawa Charter for Health Promotion, 1986

Ottawa Charter for Health Promotion, 1986

がん臨床研究の適切な推進に関する声明文(全文引用)

論評抜きで全文引用します(以下) 出典:http://pancreatic.cocolog-nifty.com/Upfile/kyoudou.pdf ※この文章はワープロか新聞用の濁音などの文字処理で書かれているためコピペすると文字化けする場合がありますので、御留意ください。

MOP5=生きもの会議

〈生きもの会議、名古屋で開幕 192カ国、最多8千人参加〉 COP10/MOP5 - Fifth meeting of the Conference of the Parties serving as the Meeting of the Parties to the Cartagena Protocol on Biosafety 「微生物から絶滅寸前の動植物まであらゆる生物…

生命や生活の質

QOLとは「生命や生活の質」(Quality of Life)の略語のことで、その人間がどれだけ「人間らしさ」を保っているのかということを示す指標や概念を示す。