2011-01-01から1年間の記事一覧

英国のガーディアンの記事

英国のガーディアンの記事(2010年3月20日)にこんながありましたよ。 Paro pet の写真付き "Other countries are encouraging immigration to solve their demographic woes. But not Japan, which is instead developing an extraordinary array of hi-tec…

戦略的実践

〈ギュメ〉あるいは〈山括弧〉で表現するものは、視覚障害者には不親切で音声ソフトでの再生時に聴き取りにくいものであるが、ある種の〈抽象的な概念〉を指し示している。もちろん文字言語そのものは、音声化される以前には〈音声と概念の表象〉そのもので…

地方分権における先住民コミュニティの自治

地方分権における先住民コミュニティの自治 ―グアテマラ西部高地における事例の考察―池田光穂 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 1996年末のグアテマラのゲリラと政府の和平合意は銃と暴力による治安維持から、法と民主主義による自治へという正…

お仕事リンク

「ツィッターで始めるがん研究」(田口 善弘/中央大学理工学部教授)

5年間に100 mSv、いかなる1年間にも50 mSv

「国際放射線防護委員会(ICRP)は、1990 年勧告(Publ.60)において、個人の被ばく線量の上限値を、個人の確率的影響(がん及び遺伝的影響)の生涯リスクを抑制するために、放射線作業者に対して、生涯実効線量すなわち全就労期間の実効線量を1Sv に制限する…

グライスの協調の原則

グライスの協調の原則(Cooperative principle and/or Gricean maxims by Paul Grice) 1.量の格率 - 1.1 必要なだけ、1.2 必要以上にしない 2.質の格率 - 2.1 偽りと思うことを言わない、2.2 証拠のないものを言うな 3.関連の格率 - 関係のあることを…

テングザルの反芻?

「東南アジアのボルネオ島だけに生息するテングザル(オナガザル科)が、一度のみ込んだ若葉などの食物を再び口に戻してかみ直す「反芻(はんすう)」と呼ばれる行動をすることが京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市)の松田一希研究員(32)(霊長類生態学…

DECRETO NUMERO 11-2002, ART.23

DECRETO NUMERO 11-2002 LEY DE LOS CONSEJOS DE DESARROLLO URBANO Y RURAL, Guatemala ARTICULO 23. Consejos Asesores Indígenas. Se constituyen Consejos Asesores Indígenas en los niveles comunitarios, para brindar asesoría al órgano de coordin…

韓国のネット依存対策

「韓国中部・公州(コンジュ)市の病院に、過度のインターネット利用により、突然逆上したり、引きこもりになったりした「インターネット中毒」の人を治療する専門の診療科が設置された。 韓国では若年層の1割強がネット中毒と推定され、「ネット中毒診療科」…

Sobre MLN, Guatemala

this sheet was copied from "Kenneth Janda Political Parties: A Cross-National Survey New York: The Free Press, 1980: pp. 635-636" (cited from janda.org/ICPP/ICPP1980/Book/PART2/4-CentralAmerica/44-Guatemala/Guatemala.htm) +

ミサ式次第

ミサ式次第

むだい

1)拡張するヘルスコミュニケーションとはなにか? 2)ヘルスという現場とそのミクロ権力の変貌 3)立体化するヘルスコミュニケーションの現場 4)保健医療社会学の今後の役割

臨床コミュニケーションML

臨床コミュニケーションMLのメンバーの皆さんへ新学期になり、今年度の臨床コミュニケーションの受講者の方もメンバーに追加してMLを継続して利用することになりました。 登録しているヤフーのブラウザーで http://groups.yahoo.co.jp/group/rinshocom/ から…

転載:「原発あかんデモ+被災者支援募金」

(以下、転送・転載歓迎します)来る5月7日(土)、多種多様な考えをもった関西の若者たちを中 心とする老若男女が、神戸の中心街でデモを敢行します。 - 05.07 "THINK FUKUSHIMA +WALK" IN 神戸 「原発あかんデモ+被災者支援募金」脱原発、原子力発電につ…

Traité des animaux, par de Condillac

"L’animal, suivant ces principes, voit d’abord tout en lui-même, parce que les images des objets sont dans ses yeux. Or, M. de B. conviendra sans doute que les images tracées par les rayons de lumiere, ne sont que des ébranlemens produits …

小佐古敏荘・内閣官房参与の辞任の弁(全文:2011年4月29日)

小佐古敏荘・内閣官房参与の辞任の弁(全文:2011年4月29日) 出典:www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html(2011年4月30日確認) - 東京電力福島第一原子力発電所の事故への対応に当たるために、先月、内閣官房参与に任命された、原子力の専門家で東京…

「被災者を研究材料にするな!RHITEプロジェクトを問う」

こんな情報がMLに流れていました。 投稿した人は、東京の医師で斉尾先生という方です。 ___________________「被災者を研究材料にするな!RHITEプロジェクトを問う」このゴールデンウィークに、RHITEプロジェクト(東日本大震災 健康影響…

Parrhesia concept from Aristotle

"Parrhesia is no longer an institutional right or privilege – as in a democratic city – but is much more a personal attitude, a choice of bios. This transformation is evident, for example, in Aristotle. The word "parrhesia" is rarely used …

グループワークのやり方

グループワークのやり方 0.グループ学習は、一種の会話ゲームですので、なるべくこれまで話したことのない人ととお話するほうが学習効果があると言われています。毎回グループ編成を変えますので、より好みなどせず、大人らしく振る舞いましょう。 1.同…

発見の学としての文化人類学

人類学 1.自然人類学 2.社会人類学・文化人類学・民族学 3.考古学 4.言語学文化人類学の構成要素 ・民族誌 ・民族学(比較民族学)(1)文化の定義 リオノール・ノラン「自らの世界を形づくるための固有の方法」であり集団や社会により「共有される…

クリティカからトピカへ!

「今日においてはクリティカ(批判精神)のみがもてはやされている。トピカ(試行錯誤発見法)は先におかれるどころではなく、まったく無視されている。再び、不都合をともなってである。というのは、ちょうど論点の発見が、本性からして、その真理性の判断…

地球温暖化

地球温暖化の原因と対策 (環境問題) カーボン・オフセット(=二酸化炭素排出の相殺)

Waja ti’ja (Te quiero)

Waja ti'ja (Te quiero)Wajxixa ti'ja tzen mi'n ch'otja Nyakutzaj ntiy nk'atz'a Ex nchin tzaj tb'in naqchaqwen Minatzin pon kanen nyola tey Nyakutzaj ma tz'el lipen twutza. Ex nya kutzaj jun ma'tzb'aj s-ok jpunte t-tziy Tzenku jnilexjo tiqet…

椚平(くぬぎだいら)

「安全委によると、現時点の線量が続くと仮定した場合、椚平(=浪江町赤宇木椚平)では東日本大震災発生から1年が経過する来年3月11日には313.9ミリシーベルトに達すると推計。健康に影響を与える可能性が高まるとされる100ミリシーベルトを上回る」 椚平…

ココロに滲みる名言

今日のココロに滲みる名言:「私(自署) は、平成XX年度の科学研究費補助金により研究を遂行するにあたり、補助条件を理解しこれを遵守いたします。また、科学研究費補助金が、国民の貴重な税金で賄われていることを十分認識し、科学研究費補助金を公正かつ…

【サンザ】(sanza)

【サンザ】(sanza)スーダン南部のアザンデ人の婉曲語法。ほのめかし。例えばあることを取り上げ非難するのに、それとは全く関係のないものを非難する方法であるが、その社会の文脈、発話のコンテクスト、文化的表現や価値道徳(エートス)を理解にもとづく…

臨床コミュニケーションIとIIの違い

臨床コミュニケーションIとIIの違いについて説明します! 臨COM1は吹田で受講者が多く、わいわいがやがや楽しいです。 臨COM2は豊中で、フラットな教室で、受講人数は多くなく、まったりと議論できます。 使う資料や授業の進め方も若干異なりますし、受講者…

覚書

チアパス州ナヴァロム博物館図書館(メキシコ)および西部資料センター(グアテマラ・ウェウェテナンゴ県)にて、動物と精霊のトリックスター的性格から(神話上の始祖としての)人間とそれらのあいだの駆け引きについて資料収集し、構造論的な議論を踏まえ…

一人称的存在論(ジョン・サール)

ジョン・サールによる一人称的知識の復権「要点は、知識が客観的・三人称的・物理的事実であるかぎりは、その知識およぶ範囲からは必然的にとりこぼされてしまう現実の現象がある、ということだ。現実の現象とは、かたや色の経験であり、かたやコウモリの感…

日本人の火葬コンプレックス

日本人の火葬コンプレックス(清潔願望の極限形態としての心理的抑圧)はすでに定着しており、今日では土葬(遺体の漸次的腐敗と自然への回帰)に対する恐怖が優先するようになった。 ==== リード:灯油不足で火葬は進まず、宮城の土葬千体超す 「犠牲者…