暴力について考える/臨床コミュニケーション1の(4月20日)コメント

http://twitter.com/#search?q=%23GenTwit
#GenTwit (4月20日)コメント:「殺戮マシーン」、殺人機械、徴兵制、兵役、非人間化、匿名化、
#GenTwit (4月20日)コメント:軍隊内部での憎悪や殺害、「納得できる」=映像が理解可能になる。、「容易に殺害できる」
#GenTwit (4月20日)コメント:兵士の決断・命令(合理的な判断の存在)、非兵士が、兵士の気持ちを理解することの困難
#GenTwit (4月20日)コメント:戦争=合理的な殺戮の機械
#GenTwit (4月20日)コメント:具体的な顔の見える個人〈対〉匿名化、パーツ化、現象の特殊性。部分と全体の関係については、もっと複雑では?
#GenTwit (4月20日)コメント:撃たれた側も、個別性が見えない。人とは見えない。
#GenTwit (4月20日)コメント:精密攻撃というテクノロジーの登場
__________________________
臨床コミュニケーション1、4月20日のコメント集
http://twitter.com/#search?q=%23CSCD
#CSCD (4月20日)1.Aグループ:よい→ワークや映像を入れる。聞く人のレベルにあわせる、専門用語を使わない。環境の整備、距離、向きなど。悪い→読み方が単調、訴えかけてこない。(続く)
#CSCD (4月20日)1.Aグループ:(続き)図やグラフの説明が多すぎ/少なすぎ。終わりが見えない、いつ終わるのか?、目次などを入れる改善が必要。
___________________
#CSCD (4月20日)2.Fグループ:よい→話し方、テンポ、大きい声、どこが重要か、念を押す、小休憩。参加型になる、実体験をもたせる。悪い→声が小さい、パワポが早い。「理解できる/できない」「興味をもたせるようなプレゼン」
___________________
#CSCD (4月20日)3.Hグループ:よい→(1)整理がよくされているもの、全体図。(2)相手のことをよく考えている、言葉の抑揚、ほしがっている。(3)受け身にしない。悪い→だらだら、単調、読むだけ。
___________________
#CSCD (4月20日)4.Oグループ:聴衆の専門/非専門で分ける。専門:内容が充実、専門外:概論、広いものから細かく専門的にオリエンテーション。悪い→聴衆のレベルを忖度できない。
___________________
#CSCD (4月20日)5.Yグループ:導入が上手、一般的で皆が知るものから始める、段階的、質問を出して聴衆を参加させる。スライドがわかりやすい。図や絵。詰め込みすぎない(続く)
#CSCD (4月20日)5.Yグループ:(続き)わるい→文字ばかり、見づらい、抑揚わるし、聴衆を見ない/考えない、自己中。
___________________
#CSCD (4月20日)6.Hグループ:よい→わかりやすさ、キーワード、独自性、声、ツール。例:学校説明会「愛情までが伝わる」;わるい→準備不足、英語を日本語で発表と間違える、図と目線の関係が未整理、話す内容の未整理。相手の立場を考えぬもの。
___________________
#CSCD (4月20日)TAのNさん:自分経験が中心になることを防ぐために、まず何を話すのか意識することが重要。
___________________
#CSCD (4月20日)教員のNさん:メンバーよく相互の発言や状況を把握していたのではないか?すばらしいプレゼンでよかった!