スターバックスでコーヒーを2杯飲むコストとは?

スターバックスでコーヒーを2杯飲むコストとは?[附録:市民科学者とは(高木仁三郎基金ウェブページからの引用)]
おはようございます。
発注の件ですがXYZさんへの返答は「いいえ」です。すなわち練習問題でしたので、注文はしません。
この物件については一両日中にブラジリアから品物が届くはずです、昨日ブラジリアより発送の通知が来ていましたので。
このばあいカスタマー(垂水源之介)は時間コストを1000円(=スターバックスでコーヒーを2杯飲む)より高くなるはずだと認識していたのでしょう。
++++++++++++++++++++
おはようございます。
原稿料分量は51字*20行*[約]380ページで、38万7千6百字あります。
納期は1〜2年かかっても問題ありませんが、他社見積のように1字15円などと単純計算すると580万円という私にとって天文学的数字になりますので、私にとっては意味のないものになってしまいます。また、第一次翻訳後のケア(適切な代替的訳語の選択や書き直しに応じてもらえるのかなど)も気がかりなところです。
++++++++++++++++++++
「「市民科学」の課題は、高木仁三郎によれば、「未来への希望に基づいて科学を方向づけ、持続可能な未来を築くための構想を提示し、人々の心に希望の種を播き、組織し、変革への流れを生むこと」です。市民科学は、市民社会が実際に直面する不安や問題から出発しその成果も市民の評価に委ねられます。/「市民科学者」という表現には、学術研究を職業とする者だけが科学者なのではなく、市民自ら科学知識と批判力を自分の手にする必要があるという考えが込められています。「市民科学」は、市民の立場に立ちつつ、市民の知を、専門性を持って市民の側から組織していくことをめざします。科学の暴走をくい止め得るのは、まさにそうした「カウンター・エキスパート」としての市民に他ならないでしょう。地球市民としての自覚のもと、科学的知識と考察に裏付けられた構想力と想像力を備え、独立した批判を行える人が「市民科学者」です。
「市民科学者」には、次のような役割が期待されます。
 1.現代の科学技術が、人々の生存と地球環境への脅威となっていることを認識し、市民と不安を共有する立場からこれを批判し、対抗的な評価を提起すること。何が脅威であるかを明らかにし、それを取り除くための調査・研究を進めること。
 2.常に自ら市民として生活者の感覚や視線でものを見ることに基盤におき、科学技術の問題にアプローチすること。
 3.最終的な政策決定者は市民であるという立場から、市民との密接な相互作用を通して、市民の判断材料となる情報を提供し続けること。国家や産業側の科学技術情報を批判的に解読し、その情報がどのような意味や影響を持つのかを、市民に理解可能な形で伝えること。
 4.現代における科学技術の選択が、将来の世代にどのような負担をもたらすかを常に吟味し、世代間倫理に基づく問題提起を行うこと」(www.takagifund.org/about/citizenscience.html)。

++++++++++++++++++++
以下:追伸
 ここからため口で話してもよろしいでしょうか?
 このトライアル研究公募は、ある方から是非、申請してくださいと勧められたものなので、てっきり研究資金だと思っていました。
 というのは書類の手続きも結構煩瑣で書き込むことが多いですから……
 おまけに、NHKのコンテンツの信頼性や個々の作品の質の高さ(私であれば専門の世界の文化や社会問題あるいは科学技術などですが)さは、[ピンキリの多様性こそあれ、平均すれば]それほど高くないとの心証をもっていますので、大丈夫かいなと、逆に危惧する次第です。
 まあ、世の中、私のような根性ねじ曲がりの連中ばっかりではないので、大丈夫かと思いますが老爺心ながら思った次第。
 なお、HHHさん配信のメールは、こちらの返信モードでメーラーが奇妙な振る舞いをします(スパムのように自動配信をくりかえす)。以前、チリからもらったメールが同じような振る舞いをし、その後、ワームに感染しているという情報を得ましたので、最新のウィルスチェックをかけることをつよく勧めます。もちろん私もチェックをかけて、何かあればご報告します。
 では!!