医療人類学とは何でしょうか?

mitzubishi2005-12-27

【Q】医療人類学の定義について教えてください。
【A】私自身の経験からお話します。医療人類学とは、(1)医療(広義)を対象にする人類学的研究だと思います。さて、では逆はどうでしょうか? 人類学(広義)を対象にする医療研究……?! これはおかしいですが、(2)人類学理論を包摂した医療研究だったら、それほど違和感はないのでは?。私は大学院での所属は医学系でしたが、現在の所属学会のうち最も深く関わっているのは文化人類学です。私が、共同研究する人たちもこの文化人類学の人たちが多く、次に精神医学や公衆衛生・国際協力などの友人がつづきます。他方、文化人類学界を根城にしない医療人類学者を名乗る方も増えてきました。公衆衛生や国際医療協力の関連学会で活躍する人たちですね。海外でPh.D(哲学博士)やMPH(公衆衛生学修士)を取得された方たちを中心とします。後者の集団は先に述べた「人類学理論を包摂した医療研究」という方向性がより色濃く出ているのでは? 日本で医療人類学者であることを名乗り、医療人類学を勉強しているという方の意識の中には、この2つの定義のどちらか一方あるいはその両方の精神が宿っているのではないでしょうか。もちろんこれはあくまでも私の心証です。(改訂版2007年11月8日)
【参考資料】
◎医療人類学プロジェクト
http://cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/medanth.html
◎医療人類学入門
http://cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/0-medanthin.html
実践の医療人類学を256倍使う
http://cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/jissen256.html