オオカミ問題

阿部・長野県知事の発言である〈オオカミの一つの群れが、生息に必要な面積は県の10分の1に当たる広さ〉が印象的である。
*******
「【リード】シカ食害:阿部知事「オオカミ導入困難」/長野/毎日新聞 2月28日(火)12時42分配信
【本文】シカなどの食害対策として絶滅したオオカミを再導入する是非について、阿部守一知事は[2012年2月―引用者]27日、2月定例会の一般質問で「県ではオオカミを自然に放って、ニホンジカの頭数をコントロールすることは困難」と答弁し、否定的な考えを示した。/無所属改革クラブの永井一雄県議が「オオカミを再び自然に放つことで生態系を修復し、シカの増殖を抑制することを検討してみてはどうか」と質問。ドイツや米国などが実際にオオカミを導入していることに知事は「オオカミの一つの群れが、生息に必要な面積は県の10分の1に当たる広さ。現実として難しい」と答えた。/ニホンジカは現在、県推定で10万5000頭おり、南アルプスなどの高山植物など食害被害が拡大している。県は5年後に3万5000頭に減らす計画を進めるが、ハンターの人数の減少などで達成が難しくなっている。【仲村隆】/2月28日朝刊」(出典:headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000134-mailo-l20)最終確認日、本日