補完関係、あるいは対話

関係者の皆様
 先週末のVdCの読書会の部分、大変興味深く議論しました!
いま、先住民系の私のプロジェクトでR/スタベンハーゲンというラテンアメリカマルクス主義系の農村社会学者の論文を読んでいます。
 その時に、ふと、タウシグの商品物神化(comodity fetishism)の議論を思い出してしまいました。
 批判的思想家としての周辺資本主義の世界を生きているボリビアの鉱山労働者の批判的視座とは、まさにオリジナリティーという観点からは、VdCのパースペクティビズムにほからなず、迷信や無知蒙昧(=悪魔の契約と資本主義の生産様式の混同)ではないという観点ですね。
 まさに「妄想」でないことを祈っています。
◎パースペクティヴィズムとアニミズムの補完関係は、あるいは対話と言ってもイイかもしれませんね〜♪
"Amerindians postulate a metaphysical continuity and a physical discontinuity between the beings of the cosmos, the former resulting in animism, the latter in perspectivism: the spirit or soul (here not an immaterial substance but rather a reflexive form) integrates, while the body (not a material organism but a system of active affects) differentiates" (VdC 1998:479).
◎パースペクティヴィズムとアニミズムの補完関係
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/N&S2010Mike027.jpg
◎パースペクティヴィズムとアニミズムの対話関係
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/N&S2010Mike026.jpg
◎中米先住民運動と政治的アイデンティティ:メキシコとグアテマラの比較
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/100606LAorz.html
◎中米先住民運動民族誌学的研究を通した「先住民概念」の再検討
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/100228Identity.html